ブログ

ConoHa WINGでのWordPressブログの始め方【初心者でもたった10分でできる】

ブログを開設したいけど、どうやるの?かんたんでコストの低い方法を知りたいな

 

そこで本記事では、次のことをお伝えします。

  • ConoHa WINGを使ったWordPressブログの始め方
  • WordPressブログに必要な最初の設定

 

たけし
というぼくはWordPressブログ歴3年でして、最近ではブログだけで月100万円以上を稼げるようになりました。

 

WordPressブログを始めるなら大手レンタルサーバー会社の「ConoHa WING」を使うのをおすすめします

 

なぜなら「ブログ開設がかんたん10分でできる」「コストが低い」「通信速度が速い」など、たくさんのメリットがあるからです。

 

なお本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年1月31日(火)まで月額費用が最大50%OFFとなるお得なキャンペーン中です!今だけ安くブログを始められるので、この機会にお早めにどうぞ。

 

では、さっそく、ConoHa WINGでのブログの始め方を見ていきましょう。

 

ちなみにパソコンが苦手など、どうしてもスマホから開設したい方はこちらでその手順を紹介しているのでご活用ください。

>>>たった10分!スマホでワードプレスブログを開設する方法【図解でわかりやすく解説】

たった10分!スマホでワードプレスブログを開設する方法【図解でわかりやすく解説】

続きを見る

 

初心者にConoHa WINGをおすすめする理由

世の中にはいろんなサーバー会社がありますが、初心者におすすめは「ConoHa WING」です。その理由は次の5つ。

  1. 国内大手のレンタルサーバーサービス
  2. 表示スピードが国内最速で高性能!
  3. 料金がとにかく安い!(初期費用・ドメイン代0円)
  4. かんたんセットアップで初心者でも簡単にWordPressブログを作れる!
  5. 大手ネット会社のGMOが運営しているから安心!

 

他のサーバーより高性能で簡単にWordPressブログを作れる。なのに初期費用とドメイン代が元から0円なのにはビックリしました。

 

たけし
レンタルサーバーは「ConoHa WING」と「エックスサーバー」が2トップで有名ですが、より設定しやすく価格の安いConoHa WINGがおすすめです。

 

【2023年1月31日まで】月額料金が最大50%OFFとなるキャンペーン中!

さらにConoHa WINGでは現在、お得なキャンペーンを実施中です。

 

なんと、2023年1月31日(火)まで月額料金が最大50%OFFとなります。具体的な割引価格は次のとおり。

  • 12ヶ月契約:1,320円/月→891円/月(32%OFF)
  • 24ヶ月契約:1,320円/月→842円/月(36%OFF)
  • 36ヶ月契約:1,320円/月→660円/月(50%OFF)

※キャンペーン対象は12ヶ月以上の契約

 

本来WordPressブログには月1,000円ほどの利用料と初期費用などがかかります。が、ConoHa WINGでキャンペーン中にブログを始めれば、最低月660円のみの料金でブログライフがくれますよ。

 

たけし
2023年1月31日まで最大50%オフなので、WordPressブログを始めたい方は今がチャンスです。

 

さっそくConoHa WINGでWordPressブログを始めたい方は、こちらからどうぞ。

>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る

 

【当サイト限定】500円割引クーポン付き

なんと当サイト(当記事)のリンクからConoHa WINGにお申し込みいただけると、もれなく料金から500円割引が適用され、さらにお得にWordPressブログを開設できます。

 

500円割引適用の条件は、「当記事のリンク」からConoHa WINGにアクセスしてお申し込みするだけ。

 

どのリンクからでも必ず500円割引が適用されます。

 

なので、ぜひこの機会に当サイトからブログ開設してみてください!

 

では、実際の開設手順をみていきましょう〜!

 

ConoH WINGでWordPressブログを始める全体像

「ConoHa WING」でのWordPressブログの始め方は次の5ステップ。

  1. サーバーに申し込む
  2. WordPress簡単セットアップ (←ここでブログ完成)
  3. WordPressのSSL設定 (←自動でしてくれます)
  4. WordPressにログインする
  5. WordPressの初期設定をする

 

たけし
少しむずかしく感じるかもですが、パソコンが苦手な方でも10分〜1時間もあれば完了するのでご安心ください。

 

ちなみに「サーバー」とはWeb上のデータの保存場所のことでネット上の「土地」のようなイメージです。

 

あと「SSL設定」は通信の暗号化のことで、サイト閲覧者の情報漏洩を防ぐ役割があります。

 

ConoHa WINGでのWordPressブログの始め方【簡単4ステップ】

 

では本章から、WordPressブログの具体的な開設方法を紹介していきます。

 

たけし
ものの10分ほどでできるので、ぜひ挑戦してみてください!

 

手順1:サーバーに申し込む

最初に、データの保存場所となるサーバーを借ります。まず、こちらから「ConoHa WING」の申し込みページにアクセスします。

>>>ConoHa WINGにアクセスする

 

するとConoHa WingのHPになるので『今すぐアカウント登録』に進みましょう。

 

次にメールアドレスを2回と任意のパスワードを入力して『次へ』進んでください。

 

続いてサーバープランの選択に移ります。

 

各項目は、次のように入力しましょう。

  • 料金タイプ:「WINGパック」を選択
  • 契約期間:「12ヶ月」推奨(キャンペーンは12ヶ月契約から適用)
  • プラン:「ベーシック」でOK
  • 初期ドメイン:好きな文字列を入力
  • サーバー名:そのままでOK
  • WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択

 

契約期間はお好きなのでOKですが、本気で稼ぐなら12ヶ月以上がキャンペーンが適用されお得ですよ。契約期間ごとの料金は次の感じ。(すべて税込)

  • 3ヶ月契約:1,210円×3ヶ月=3,630円(8%OFF)
  • 6ヶ月契約:1,100×6ヶ月=6,600円(16%OFF)
  • 12ヶ月契約:891円×12ヶ月=10,692円(32%OFF)
  • 24ヶ月契約:842円×24ヶ月=20,208円(36%OFF)
  • 36ヶ月契約:660円×36ヶ月=23,760円(50%OFF)

またプランはベーシックプランで100万PV以上もいけるので十分です。あと初期ドメインもほとんど出番はないので、好きな文字列でOKです。

 

手順2:WordPressかんたんセットアップ

本来WordPressブログを立ち上げるには「サーバーとドメインの取得→ドメインとサーバーを紐付け→WordPressをインストール」という手順が必要になります。

 

が、ConoHa WINGの「WordPPressかんたんセットアップ」なら、そのすべての手順を一括でまとめてやってくれるので超かんたんです。

 

することは、次の項目を入力するだけ。

  • WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択
  • セットアップ方法:「新規インストール」を選択
  • 独自ドメイン設定:好きな文字列を入力
  • 作成サイト名:ブログ名を入力(あとで変更可)
  • WordPressユーザー名:ユーザー名を入力(自分の名前でOK)
  • WordPressパスワード:任意のパスワードを設定(忘れず保管)
  • WordPressテーマ:ひとまず無料の「Cocoon」でOK

 

それぞれ詳しく解説します。

 

✔️WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択

 

「利用する」を選択。

 

するとドメインの取得とサーバーとの紐付け、WordPressのインストールを自動で一括でやってくれます。

 

✔️セットアップ方法:「新規インストール」を選択

 

セットアップ方法は、「新規インストール」を選択。

 

他のサーバーからの乗り換えの場合は、「他社サーバーからの移行」を選びましょう。

 

✔️独自ドメイン設定:好きな文字列を入力

ドメインとは、Web上の住所のこと。当サイトでいう「https://webwritting-start.com」のことですね。

 

こちらは、英数字を使ったお好きな文字列でいいですが、できるだけシンプルなのがおすすめです。個人ブログなら自分の名前や愛称をもじったものでOKです。

 

✔️作成サイト名:ブログ名を入力(あとで変更可)

作成サイト名は、ブログ名のことですね。

 

後でいくらでも変えられるので、気軽に思いついた名前を入力しましょう。

 

✔️WordPressユーザー名:ユーザー名を入力(自分の名前でOK)

 

WordPressのユーザーである自分の名前を入力すればOKです。

 

✔️WordPressパスワード:任意のパスワードを設定(忘れず保管)

WordPressの編集画面にログインするためのパスワードです。

 

任意のものを設定すればOKですが、忘れないようメモに残しておきましょう。

 

✔️WordPressテーマ:ひとまず無料の「Cocoon」でOK

 

WordPressテーマとは、ブログのデザインと機能を整えるテンプレートのことです。

 

特に使いたいテーマが決まっていなければ、無料で使える「Cocoon」を選んでおきましょう。

 

とはいえ「Cocoon」では、機能性が不十分なので、WordPressの初期設定で有料テーマを導入するのがおすすめです。

 

たけし
成果が出やすいおすすめの有料テーマは「①デザインテーマを導入する」で紹介しているので参考にどうぞ。

 

以上の入力が済んだら、画面右の『次へ』をクリックしましょう。

 

するとお客様情報入力の画面になるので必要事項を入力していきましょう。

 

間違いなく入力したら、画面右の『次へ』をクリック。

 

するとSMS認証画面になるので、携帯電話番号を入力して『SMS認証』を選びましょう。

 

こんな感じで登録した電話番号宛に認証コードが送られてきます。

 

送られてきた認証コードを空欄に入力して『送信』を押しましょう。

 

SMS認証が終わると、決済画面になるのでクレジットカード情報を入力していきましょう。

 

もしクレジットカードをお持ちでない、もしくは使えない場合は「ConoHaチャージ」も利用できます。

 

「ConoHaチャージ」では「銀行決済(ペイジー)」「コンビニ支払い」「Amazon Pay」の3種類から選べるので、お好きなのをご選択ください。

 

決済情報を入力したら申し込み内容を確認して『お申し込み』をクリックしましょう。

※これで申込が確定するため、内容の変更がある場合はクリック前にご確認ください。

 

そして下記のような画面が表示されれば、もうWordPressブログの完成です。

 

以上の手続きで①サーバー・ドメインの取得②サーバー・ドメインの紐付け③WordPressのインストールのすべてが完了しました。

 

たけし
びっくりするほどかんたんでしたね!

 

あとはSSLを確認してログインするだけですが、WordPressが反映されるまで30〜4時間ほどかかるので気長に待ちましょう。ひとまず、お疲れ様でした!

 

ここまでの作業を見てConoHa WINGでWordPressブログを始めたい方は、こちらからどうぞ。

>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る

 

手順3:WordPressのSSL設定

ここまででWordPressの立ち上げは完了しましたが、SSL設定をしておきましょう。改めて、SSL設定」は通信の暗号化のことで、サイト閲覧者の情報漏洩を防ぐ役割があります。

 

ただ実はSSL化は、ほっておけば自動で設定してくれます。ただ反映には30〜1時間ほどかかるので、こちらも気長に待ちましょう。

 

30〜1時間ほど待ったら、管理画面から『サイト管理』→『サイト設定』→『>タグ』と進んで『サイトURL』をクリックしましょう。

 

そして次のような画面が表示されれば、SSLができている証です。

 

SSL化が確認できたら『SSL有効化』をクリックして、画面左下に『成功しました。』と表示されればSSL設定の完了です。

 

手順4:WordPressにログインする

あとは、WordPressブログの管理画面にログインしましょう。次から『管理画面URL』をクリック。

 

そしてWordPressかんたんセットアップで決めた、ユーザー名/メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう。

 

こんな感じで、ダッシュボードが開けばログイン完了です。

 

これで、WordPressブログライフが始められます。とはいえ、まだ環境としては不十分なので、稼ぐ環境にすべく初期設定に進みましょう。

 

ここまでの手順を見て、これからConoHa WINGでWordPressブログを始めたい方は、こちらからどうぞ。

>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る

なお本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年1月31日(火)まで月額費用が最大50%OFFとなるお得なキャンペーン中です!今だけ安くブログを始められるので、この機会にお早めにどうぞ。

 

WordPressブログの初期設定【手順5】

WordPressブログの開設が済んだら、初期設定に進みましょう!開設したばかりのWordPressブログは、使いづらく稼ぐ環境としては不十分です。

 

初期設定をすることで、より使いやすく稼ぎやすいブログになるのですべて済ませましょう〜。

 

必ずすべき初期設定は次の6つです。

  1. デザインテーマを導入する
  2. 稼ぐためにASPサイトに登録する
  3. パーマリンクを設定する
  4. プラグインをインストールする
  5. アナリティクスを導入する
  6. サーチコンソールを導入する

 

少しむずかしい言葉もあるので、それぞれ丁寧に解説していきますね!

 

ちなみにWordPressブログの開設がまだの方は、こちらからどうぞ。

>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る

なお本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年1月31日(火)まで月額費用が最大50%OFFとなるお得なキャンペーン中です!今だけ安くブログを始められるので、この機会にお早めにどうぞ。

 

①デザインテーマを導入する

デザインテーマを使うと、ブログのデザインと機能を簡単にキレイに整えることができます。たとえばテーマを導入すると、こんなことができます。

  • デザインのカスタマイズが簡単
  • デザインがキレイになって読者が読みやすい
  • SEO対策がバッチリ
  • 文字の装飾や吹き出しをつけれる

 

テーマには無料と有料がありますが、ブログで稼ぐなら"初めから"有料テーマを使うことをおすすめします。

なぜなら途中で無料から有料に変えるとデザイン変更に時間と手間がかかるからです。

最初から有料テーマにすれば「成果がでないのはテーマのせい?でもテーマ変更がめんどくさそう」というジレンマがなくなりますよ。

 

結果として、ブログに大切な「記事執筆」に集中でき稼ぐのが早くなります。

 

たけし
今無料テーマを使っている方も、なる早で有料テーマに変えた方が手間が少なくなるので早めの乗り換えましょう。

 

そしてブログ初心者におすすめの有料テーマは「AFFINGER6」です。

 

なぜならSEO対策から機能性、デザイン性まで、すべてにバランスよく優れており、ブログで稼いでいる方の多くが利用しているからです。

 

たけし
ぼくもAFFINGERを使っています。以前の無料テーマ(Cocoon)ではほぼ稼げませんでしたが、AFFINGERに変えてからプロ感のあるデザインになって、ブログ収益も月数十万円以上に伸びていきましたよ。

 

ぼく以外にもブログで結果を出している方が好んで使っているので、失敗のないテーマです。

 

AFFINGERの導入はサクッと10分ほどでできます。またデザインや特徴は、こちらの公式サイトから見えるのでご覧ください。

>>>AFFINGER6を公式サイトから導入する

 

またAFFIGNERの使った本音や導入方法は、こちらの記事でわかりやすく紹介しているので気になる方はどうぞ。

>>>AFFINGER6を3年使った本音レビュー!メリット・デメリットを解説

AFFINGER6を3年使った本音レビュー!メリット・デメリットを解説

続きを見る

 

他にもおすすめを知りたい方は、こちらでおすすめのWordPressテーマ10個を紹介しているので参考にどうぞ。

>>>【2022年度】おすすめWordPressテーマ10選【ここから選べばOK】

【2022年度】おすすめWordPressテーマ10選【ここから選べばOK】

続きを見る

 

②ASPサイトに登録する

ASPサイトとは、ブログで稼ぐための広告をたくさん紹介しているサイトのことです。

 

広告を使って稼ぐことを「アフィリエイト」と言って、ブログで広告を紹介する代わりに、広告から商品が売れたら報酬をもらう仕組みになります。

 

たけし
ブログで稼ぐには確実にアフィリエイトが必要なので、ASPサイトには必ず登録しておきましょう!

 

ブログ初心者におすすめのASPサイトは、次の6つです。

  1. afb:国内最大手のASPサイト。どのジャンルでも無数の広告がある。
  2. もしもアフィリエイト:同じく大手サイト。金融や教育系などに強い
  3. バリューコマース:同じく大手サイトで幅広いジャンルに精通している
  4. アクセストレード:金融ジャンルに最も強い
  5. infotop:情報商材やブログのテーマなどに精通している
  6. a8.net:国内最大手のASPサイト。どのジャンルでも無数の広告がある。

 

上記6つのサイトは、すべて登録しておくのがいいですよ。

 

すべて無料3分で登録できますし、それぞれのサイトにある広告が違うので、すべて登録しておくことで紹介できる商品・サービスの幅が広がるので。

 

つまり、稼げる可能性が高まるわけです。

 

たけし
ぼくを含め、稼いでいるブロガーは全員いろんなサイトに登録しているので、最低でも上記6つは登録しておきましょう。

 

ちなみにたまにサイトの審査に落ちてしまうことがありますが、何度でも登録申請できるので焦る必要はありません。

 

記事を増やして再度、申請してみてください!

 

ちなみにより詳しい初心者におすすめのASPサイト10選を、こちらの記事で紹介しているので気になる方はご覧ください。

>>>【2022年】初心者向けおすすめASPサイト10選【無料3分で登録できる】

【2022年】初心者向けおすすめASPサイト10選【無料3分で登録できる】

続きを見る

 

③パーマリンクを設定する

パーマリンクとは、「記事のURL」のことです。パーマリンクを設定することで、読者に見やすいURLにできます。

 

パーマリンクの設定方法は簡単で、WordPressブログの「ダッシュボード」から『設定』→『パーマリンク設定』に進みます。

 

そして『カスタム構造』にチェックを入れて、右の空欄に『/%postname%』を入力して、『変更を保存』すれば完了です。

 

パーマリンクの変更は、「投稿の編集」画面のタイトル下のパーマリンクから『編集』をクリック。

 

すると入力できるようになるので、好きな文字列を記入して『OK』を押せば完了です。

 

ちなみに、文字列は英数字にしましょう。日本語で入力すると、文字化けしてURLが長くなってしまうためです

 

④プラグインをインストールする

プラグインとは、WordPressの機能を拡張させるシステムのことです。プラグインを導入することで、ブログがより使いやすくなります。

 

ちなみにぼくが使っているプラグインは、次のとおり。

  • Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)
  • All in One SEO
  • Classic Editor
  • Classic Widgets
  • Contact Form 7
  • Rinker
  • Table of Contents Plus

 

参考にどうぞ。

 

プラグインの導入は簡単で「ダッシュボード」から『プラグイン』→『新規追加』と進み、

 

検索窓からインストールしたいプライグイン名を検索。

 

インストールしたいプラグインを見つけたら『今すぐインストール』→『有効化』とクリックすれば完了です!

 

⑤アナリティクスを導入する

アナリティクスも導入しましょう。アナリティクスで「ブログに訪れた人の数」や「アクセスの多い記事」などがわかり、ブログの改善に役立ちますよ。

 

アナリティクスの導入は簡単で、まず「グーグルアナリティクス」の公式サイトにアクセスし『無料で利用する』をクリック。

※導入にはGoogleアカウントが必要なので、まだの方はそちらからどうぞ。

 

アカウント名を入力し、その下にあるチェック項目をすべてチェックし、『次へ』に進みます。

 

プロパティ名を入力し、レポートタイムゾーンよ通貨で『日本』を選びましょう。そして『詳細オプションを表示』をクリック。

 

ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成』をオンにしてブログのURLを入力し、『Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスのプロパティを両方作成する』をチェックしてから『次へ』に。

 

該当するビジネス情報をチェックして『作成』を押しましょう。

 

利用規約の同意チェック欄2つにチェックを入れて『同意する』をクリック。

 

『グローバルサイトタグ....』をクリックして、出てきたコードをすべてコピーしましょう。

 

コピーしたらブログのダッシュボードに進み『All in One SEAO』から『一般設定』をクリック。

 

ウェブマスターツール』から『Googleアナリティクス』を選び、

 

雑多の検証』の空欄にコピーしたコードをペーストして、『変更を保存』を押せばグーグルアナリティクスの設定完了です。

 

⑥サーチコンソールを導入する

いよいよ最後にサーチコンソールを導入しましょう。「サーチコンソール」とは、次のように定義されます。

Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できる Google の無料サービスのこと

(引用元:Search Consoleヘルプ

 

具体的には「どのキーワードからどの記事が読まれているか」「どのキーワードの何番目に記事がランクインしているか」を分析し、あとは「記事をグーグルにインデックスさせる」ことなどもできます。

 

サーチコンソールの導入はアナリティクスよりも簡単で、まずはサーチコンソールの公式サイトにアクセスして『今すぐ開始』をクリック。

 

『URLプレフィックス』にブログのURLを入力し『続行』を押します。

 

所有権の確認』画面で、『HTMLタグ』をクリックしてください。

 

次のメタタグの白の部分のみコピーします。

 

コピーしたらブログのダッシュボードから『All in One SEO』から『一般設定』へ進みます。

 

ウェブマスターツール』の『Google検査コンソール』をクリックすると、『Google検査コンソールコード』の空欄が表示されます。

 

そこにコピーしたメタタグをペーストして『変更を保存』をクリックすれば、サーチコンソールの導入が完了です。

 

以上でWordPressブログのすべての設定が完了し、成果を出すための環境が整いました。

 

本当にお疲れ様でした。

 

ちなみにWordPressブログの開設がまだの方は、こちらからどうぞ。

>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る

なお本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年1月31日(火)まで月額費用が最大50%OFFとなるお得なキャンペーン中です!今だけ安くブログを始められるので、この機会にお早めにどうぞ。

 

WordPressブログについてのよくある質問Q&A

WordPressブログの始め方についてのよくある質問にお応えしていきます!

  1. ブログにログインできません
  2. 開設したあとは何をすればいい?
  3. ブログってどうやって稼ぐの?
  4. 手順通りにしたけど開設できません

 

①ブログにログインできません

WordPressブログを開設した直後にログインできない理由として考えられるのは、主に次の2点です。

  1. ID/パスワードが間違っている
  2. ブログがまだサーバーに反映されていない

 

ブログがまだサーバーに反映されていない場合は、1時間くらい待てばたいていログインできるようになります。

 

ただ開設から24時間すぎても反映されない場合は、何かトラブルが発生している恐れもあるので、ConoHa WINGに問い合わせてみるのがおすすめです。

 

②開設したあとは何をすればいい?

WordPressブログを開設して、初期設定まで済んだら、さっそく記事を書いてみましょう。

 

今はおそらくブログの書き方や稼ぎ方、読者の集め方がわからないと思います。

 

なので、まずは好きなことでいいので記事を書いて、ライティングスキルを磨きましょう。

 

たけし
当ブログでも、今後ブログ記事の書き方や読者の集め方についての記事を増やしていきますね!

 

③ブログってどうやって稼ぐの?

ブログで稼ぐ方法はいくつかありますが、初心者におすすめで最も稼ぎやすいのは「アフィリエイト」です。

 

アフィリエイトとはある商品・サービスをブログで紹介し、そこから読者が購入したらブロガーに報酬が入る仕組みのこと。

 

無料で挑戦できる上に、月1万〜100万円以上も十分狙えるので、おすすめの稼ぎ方です。

 

アフィリエイトをするためには、ASPサイトに登録する必要があるのでまだの方は、次の6つには最低限登録しておきましょう。

  1. afb:国内最大手のASPサイト。どのジャンルでも無数の広告がある。
  2. もしもアフィリエイト:同じく大手サイト。金融や教育系などに強い
  3. バリューコマース:同じく大手サイトで幅広いジャンルに精通している
  4. アクセストレード:金融ジャンルに最も強い
  5. infotop:情報商材やブログのテーマなどに精通している
  6. a8.net:国内最大手のASPサイト。どのジャンルでも無数の広告がある。

すべて無料3分で登録できます。

 

④手順通りにしましたが開設できません

「手順通りにやったけど開設できなかった」という方は、

 

ぼくのTwitterアカウント(@takeoinvests1)にDMいただければ、いつでもご返答いたしますね。

 

進めなくなったところの画像を送っていただければ、より具体的に返答できると思います。

 

たけし
もちろん画像がなくてもいいので、お気軽にご連絡ください!

 

ちなみにまだブログを開設していない方は、こちらから10分でできます。

>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る

なお本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年1月31日(火)まで月額費用が最大50%OFFとなるお得なキャンペーン中です!今だけ安くブログを始められるので、この機会にお早めにどうぞ。

 

WordPressブログができたら見に行きます!

本記事は以上になります。

 

ぼくの記事からWrodPressブログを開設できた方は、そのことをTwitterでつぶやいて見てください!

 

ぼくもツイートを見にいきますし、他のブロガーとの交流にもなるはずです。

 

ツイートするときは、次の内容をふくめると、あなたのブログが伝わりやすくなります。

  • ブログ名
  • ブログURL
  • ブログのジャンル
  • ブログをする意気込み
  • @takeoinvests1へのメンション

 

たけし
あなたからの報告を、お待ちしております!

 

ちなみにまだブログを開設していない方は、こちらから10分でできます。

>>>ConoHa WINGから10分でWordPressブログを作る

なお本記事で紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年1月31日(火)まで月額費用が最大50%OFFとなるお得なキャンペーン中です!今だけ安くブログを始められるので、この機会にお早めにどうぞ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たけし

ブロガー|仮想通貨・NFT投資家|インスタフォロワー3.1万人|Twitterフォロワー1.5万人|最高月収865万円|総資産1,500万円ほど|大手生保→休職→副業ブログ→Webライター→フリーランスでブログ×SNS|副業としてブログ×SNSで月5万円稼ぐ方法を発信|高知在住|28歳|自由にリラックスして大好きなことに夢中になって生きれる世界を作る

-ブログ

© 2023 TAKESHI BLOG Powered by AFFINGER5