PR ブログ

【完全初心者向け】インスタフォロワーを0から1000人に増やす方法【13ステップで解説】

インスタ、自分もやってみたい。でも、そもそも機能も分からない時、デザインや写真のセンスない。フォロワー1000人を超えたいけど、どうやって増やせばいいんだろう。

 

そこで本記事では、次のことをお伝えします。

  • インスタフォロワー1000人になると起こること
  • 今、インスタをおすすめする理由
  • 0からインスタフォロワー1000人に増やす方法【13ステップ】
  • インスタフォロワーを増やすのにやってはダメなこと
  • インスタで稼ぐ仕組み

 

たけし

というぼくは今年7月から本格的にインスタ運営をはじめ、約5ヶ月で1.3万フォロワーまで増やせました。

もちろん相互フォロー目的のフォロー周りやフォロワー購入などは一切していません。また「映え」のセンスも皆無です。

ぼくのインスタアカウント

 

そんなセンスなしのぼくが0からフォロワー1000人超えるまでのノウハウをすべてつめこみました。

 

いわばインスタフォロワーを伸ばすための教科書ですね。本記事を読みつつ実践するだけで、自然とフォロワーが伸びていくでしょう。

 

その分、ボリュームが多くなりました。ブックマークして、いつでも読み返せるようにしておくことをおすすめします!

 

ちなみに前提としてビジネス系アカウントを想定していますが、それ以外のジャンルでも応用できるはずです。

 

それでは、内容にいきましょう!

 

インスタフォロワーの増やし方を先に知りたい方はこちらから飛べます。

インスタフォロワーを増やす方法に飛ぶ

 

インスタフォロワー1000人になると起こること

インスタフォロワーの増やし方の前に、インスタフォロワーが増えるとどんな未来が待っているか、ひとつの共通認識を作っておきましょう。

 

一定の影響力があるフォロワー1000人を超えると、次のようなことが起こります。

  • 投稿・発信がより多くの人に届き、拡散されやすくなる
  • インスタ収入だけで、月20万円以上稼げる可能性がある
  • 自分の商品・サービスがインスタから売れる
  • スキルがつき運用代行やコンサルの仕事ができるようになる
  • 時間や場所にしばられず、自分の好きな発信で生活できる
  • インスタフォロワーがどんどん増えていく

など。

 

正直1000フォロワーを超えると、1万フォロワーも目前です。

 

たけし

ぼくもインスタフォロワーが増えたおかげで、ビジネスの収益が増え、発信の幅や今後のビジネスの可能性が一気に広がりました。

 

情報発信に興味があるなら、今インスタをやらない理由はありません。

 

1000フォロワーまでが最も難易度高めですが、挑戦する価値は大きいです。

 

今、インスタをおすすめする理由

これから「情報発信をしたい」「インフルエンサーを目指したい」なら、インスタにがおすすめです。

 

なぜなら他のSNSと比較しても「①ユーザー数が多く②手軽にできて③フォロワーが増えやすい」からです。

 

①ユーザー数が多い

主要なSNSの月間ユーザー数は、次のとおり。

SNS 日本国内の月間ユーザー数
インスタ 3,300万人
Twitter 4,500万人
YouTube 7,000万人
TikTok 1,700万人

(引用元:Social Media Lab「2022年11月更新!性別・年齢別 SNSユーザー数(Twitter、Instagram、TikTokなど13媒体) 」)

 

「ユーザー数=市場規模」。ユーザー数が多いほど、閲覧者が多く影響力を持ちやすいということです。

 

その点インスタはYouTubeやTwitterより劣るものの、3,300万人もユーザーがいますし増加傾向にあります。

 

今後の

 

②手軽にできる

 

でも、それなら1番ユーザー数が多いYouTubeをやった方がいいじゃん

 

と反論が来そうですが、インスタのメリットは手軽にできることです。

 

YouTubeで投稿を作るのはかなり大変。「企画→撮影→編集→アップロード→公開」とたくさんの工程が必要で、動画によっては1本作るのに何時間もかかるでしょう。

 

外注できるほど収益があるならまだしも、きっとこれから発信を始める方は、まだそんな収益はないはず。

 

一方インスタの投稿は、10枚の画像を作成すればOK。かかっても1時間くらいで1投稿作れます。SNSは継続が命なので、手軽にできるインスタがおすすめです。

 

③フォロワーが増えやすい

 

じゃ、インスタよりもユーザーが多くて手軽にできるTwitterがいいじゃん!

 

という反論も来そうですね。Twitterもおすすめなので、できる方はTwitterもやりましょう。

 

ただ今から情報発信するなら、インスタから始めるのが断然おすすめです。なぜならTwitterよりもインスタの方がフォロワーが増えやすいからです。

 

Twitterは人拡散

 

Twitterは人拡散のSNS。一定のフォロワーがついて「いいね」や「リツイート」で拡散されないと、まったく投稿が広まらずフォロワーが増えません。

 

つまりTwitterはとにかく初速を自力で伸ばすのがむずかしく、フォロワーの増加率が低いです。

 

インスタはアルゴリズム拡散

 

一方インスタはアルゴリズム拡散のSNS。良い投稿は、インスタが勝手に拡散してくれます。

 

なので新規ユーザーにあっという間にリーチされ、フォロワーが増えていきます。

 

その証拠に「Twitterではフォロワー1000人でとまってるけど、インスタでは数ヶ月でフォロワー1万人を達成できた」といった方がたくさんいるんです。

 

たけし
ぼくもTwitterで300→1.4万フォロワーになるのに1年半ほどかかりました。一方でインスタは200→1.3万フォロワーまで5ヶ月です。

 

インスタの発信がトレンドに

 

さらに今はビジネス系インスタグラマーも増えており、インスタ発信の幅がどんどん広がっています。

 

以前は「インスタ=娯楽」でしたが、今は「インスタ=学び」というユーザーが増えています。

 

ビジネス系のノウハウ発信がトレンドになっていて、伸びやすいです。

 

たけし
ぼくが5ヶ月でフォロワー1.3万人を達成できたのも、このトレンドにのったから。

 

トレンドはいつ終わるかわからないので、始めるなら今です!

 

手軽にできて、フォロワーが増えやすく、トレンドになっている。以上がインスタをおすすめする理由です。

 

インスタフォロワーを0から1000人に増やす方法

インスタで0からフォロワー1000人まで伸ばす方法は、次の13ステップ。

  1. フォロワーが伸びる仕組みを理解する
  2. インスタの機能を知る
  3. ジャンルを決める
  4. モデリング先を決める
  5. コンセプトを決める
  6. プロフィールを整える
  7. 伸びている投稿を分析する
  8. 投稿の型を決める
  9. とりあえず投稿してみる
  10. 反応を見て改善する
  11. ストーリー・DMで交流する
  12. インスタライブを開催する
  13. 毎日継続する

 

注意点として、本記事では「リール投稿(短尺動画)」を使わず「フィード投稿(写真を使った通常投稿)」でフォロワーを増やす方法を解説しています。

 

たけし
ぼく自身が、フィード投稿メインでフォロワー1万人まで増やせたからです。リール動画攻略を知りたい方のお力にはなれないことをご了承ください。

 

①フォロワーが伸びる仕組みを理解する

インスタフォロワーは原則、次の流れで増えていきます。

発見欄 → 投稿 → プロフィール → フォロー

 

発見欄はインスタアプリメニューの左から2番目「🔍」マークから見れます。

 

 

上記はぼくの発見欄です。ぼくに対するおすすめの投稿がいろいろ表示されていますね。

 

このように発見欄とは、各ユーザーの視聴傾向からおすすめの投稿が自動で表示される機能のこと

 

なのでユーザーは「①発見欄から気になった投稿をタップして②投稿内容を見て③アカウントのプロフィールに飛び④フォローする」ことになります。

 

発見欄が、投稿の「自動拡散装置」になるわけですね。

 

インスタフォロワーを伸ばす戦略

そのため、インスタでフォロワーを増やす戦略は次のようになります。

重要

  1. 発見欄に載り、タップされるサムネイルを作る
  2. 有益で、他の投稿も気になる投稿を作る
  3. プロフィールを整えフォロー率を高める

 

上記の戦略がはまり、継続すれば1000フォロワーはすぐ達成できるはずです。

 

ここで「どうしたら発見欄に載るの?」「プロフってどうしたらいい?」などの疑問がわきますよね。

 

その疑問にお応えしつつ、効率的にフォロワーを増やす方法を、以降で紹介していきます!

 

インサイトを見る方法

ちなみに自分の投稿が発見欄に載ったかは、自分のアカウントを「プロアカウント」に変えると「インサイト」から確認できます。(無料です)

 

プロアカウントへの切り替えは、左から順に次の画像のとおりです。

 

プロアカウントにしたら、自分の投稿をひらいて「インサイトを見る」をクリック。

 

そして「リーチ」に「発見から」という項目があれば、発見欄に載ってユーザーに見られていることになります。

 

②インスタの機能を知る

事前に基本的なインスタの機能を知っておきましょう。主にフォロワー数アップに関わる機能をまとめました。

 

フィード投稿:最大10枚の画像を使った通常の投稿。フォロワーアップのメイン機能。

 

ストーリー:写真や動画、テキストをつかってフォロワー向けに情報発信できる機能。プロフィールのアイコンから見れる。基本的に既存のフォロワーさんだけが見る。

 

ハイライト:ストーリーの投稿をまとめたもの。自己紹介やアフィリエイト広告の宣伝などで使われるのが一般的。プロフィールのすぐ下にあります。

 

リール投稿:短い動画での投稿。リーチが取りやすいですが、今回は解説しません。

 

DM(ダイレクトメッセージ):フォロワーさんとチャットできる機能。DMでフォロワーと交流することで、ストーリーやフィード投稿のエンゲージメントが高まると言われています。

 

インスタライブ:フォロワーさんとリアルタイムで会話、交流できる機能。エンゲージメントが高まり、自分の投稿が伸びやすくなる傾向がある。

 

上記の機能を使いこなすことで、フォロワーの増加率が加速します。

 

インスタの機能は、使っているうちに少しずつ理解していくので、ここではなんとなくの理解でOKです

 

③ジャンルを決める

インスタの前提知識は以上。ということで、ここから具体的なインスタ運用に入りましょう。まずやるべきは「ジャンル選定」です。

 

どのジャンルを選ぶかで「フォロワー数の上限」や「フォロワーが増えるスピード」が変わります。なので伸びやすいジャンルを選びましょう。

 

ジャンルを選ぶときは、次の2つの条件を満たすのがおすすめです。

  1. 自分が好き、得意、詳しい、実績がある、もしくは興味がある
  2. 1万フォロワーを超えるライバルアカウントがいる

 

興味があるジャンルを選ぼう

 

選んだのが伸びやすいジャンルでも、興味がないと続けられません。なので必ず興味が持てるジャンルを選びましょう。

 

ちなみにインスタは「実績」があるジャンルの方が伸びやすいです。

 

たけし
たとえばぼくが「ブログ×SNS」の発信で伸ばせているのは、月100万円を稼げている実績があるからです。

 

とはいえ、いきなり大きな実績は必要はありません。なぜなら小さな実績を大きくしているストーリーでフォロワーが増えるので。

 

どのジャンルにしろ、成果を出したり成長したり、詳しくなっていく過程を発信していきましょう。

 

ライバルがいるジャンルを選ぼう

 

そもそもニーズがなければ、フォロワーは伸びません。ニーズの有無は、他にフォロワー数の多いアカウント(ライバル)がいるかどうかで調べられます。

 

わかりやすい例で言うと、インスタで「カニ漁」よりも「投資」ジャンルの方が万アカが多く、ニーズがありますよね。

 

どちらが伸びやすいか、言うまでもないかなと。

 

でも、たくさんライバルがいても稼げないんじゃない?今さら始めても遅いでしょ。

 

と思うかもですが、ライバルがいた方が稼げます。なぜならライバルが、市場を独占できるわけではないので。つまり、おこぼれがあります。

 

たけし
実際ぼくが発信している「ブログ×SNS」ジャンルは、ぼくより後から始めて数ヶ月でフォロワー1000人を超える人がたくさんいます。

 

「ライバルの多いジャンル=伸びやすい」と理解しておきましょう。

 

インスタで伸びやすいジャンルまとめ

 

参考までに、インスタで人気があり伸びやすいジャンルを例示的にまとめました。ひとつの参考にどうぞ。(すべて網羅はできないのでご了承ください)

  • インスタノウハウ
  • 美容
  • 副業(ブログ、Webライター、プログラミング、Webデザインなど)
  • 節約
  • ミニマリスト
  • 投資
  • 家計管理
  • ファッション
  • 料理レシピ
  • 旅行
  • インテリア
  • ダイエット
  • ヨガ
  • エクセル
  • 恋愛
  • グルメ
  • ペット
  • 健康

など。

 

どうしても迷ったら、「HARMの法則」から考えるのがおすすめです。「HARMの法則」とは、本能的に人が1番興味を持つジャンルの頭文字をとった法則のこと。

  • H=Health(健康):美容、ダイエット、食事、フィットネス、サプリメントなど
  • A=Ambition(キャリア):転職、就職、副業、英語、スキルアップなど
  • R=Relation(人間関係):恋愛、子育て、夫婦関係、出会い系アプリなど
  • M=Money(お金):投資、節約など

 

HARMの法則に当てはまるジャンルは、確実にニーズがあり伸びやすいので参考にどうぞ。

 

ジャンルは仮決めでOK

 

ジャンルは仮決めでOKです。なぜなら、どうせ途中でジャンルが変わるので。

 

たけし
ぼくもこれまで「自己啓発→書評→読書ノウハウ→生命保険→Webライター→Web3・仮想通貨→ブログ・SNS」と移り変わってきました。

 

最初に選んだジャンルで、うまくいくほうが稀です。なので「どうせ変わる」と考えて、候補を3つくらい選んで「試し」に発信を始めるのがおすすめです。

 

④モデリング先を決める

「モデリング先」とは、プロフィールや投稿デザイン、ネタなど、発信の方向性を参考にするアカウントのこと。

 

インスタでは、うまくいっている前例をマネて発信するのが成果が出るまで早いです。

 

たけし
ただもちろんパクリはNGで、「うまくいっている理由を考えて、自分のアカウントに取り入れる」イメージです。

 

モデリング先を決める基準

 

モデリング先は、次の基準で決めましょう。

  • 自分が好きでよく見ているアカウント
  • 自分と同じジャンルでフォロワーが多く今も伸びているアカウント

 

自分が好きということは「センスが似ていて憧れている」ので、参考にすると自分のセンスが出やすいです。

 

あと同じジャンルの伸びているアカウントは、そのジャンルにおけるほぼ正解なので、参考にしない手はありません。

 

たけし

ちなみにぼくは「ミニマリスト系」「ライフスタイル系」「インスタノウハウ系」「ブログ系」の人たちを参考にしています。

 

サクッと5アカウントくらいをモデリング先にするといいですよ。

 

モデリングする項目

 

モデリングする(参考にしてマネる)のは、ほぼすべての項目です。具体的には次のとおり。

  • プロフィール
  • サムネイルのデザイン
  • 投稿内容の構成・デザイン
  • キャプション
  • ハッシュタグ
  • ストーリーの投稿内容
  • ハイライト

 

プロフィールや投稿を作るとき、ストーリーをあげるときなどは「モデリング先がどうしているか」を、確認して自分なりの方向性を決めましょう。

 

繰り返しですが、大切なのは「なぜそのようにしているか」「なぜ伸びているのか」の"理由"を考え、自分ならどうするかを考えること。丸パクリはNGです。

 

⑤コンセプトを決める

モデリング先が決まったら、アカウントのコンセプトを決めましょう。

 

コンセプトとは運用目的のこと。具体的には「①誰に(ターゲット)②どうなってほしいか(提供価値)」がコンセプトです。

 

コンセプトがないと、発信内容がブレて、フォローする価値がわかりにくいアカウントになります。

 

たとえばぼくのアカウントは、次のコンセプトのもと、役立つ情報を毎日投稿しています。

副業ブログ・SNSでお金を稼ぎたい初心者に、ブログ・SNSで月5万円稼いでほしいから、そのノウハウをわかりやすく発信する

 

コンセプトで1番大切なのが、「誰に(ターゲット)」の部分。

 

でも、「誰をターゲットにしたらいいかわからない」のではないでしょうか?そのときは「過去の自分」をターゲットにするのがおすすめです。

 

たとえばぼくは

  • 新卒で会社に入るもメンタル疾患になって会社が大嫌いで
  • 仕事をやめるために副業としてブログをはじめたけど
  • ブログもSNSもどうすれば成果が出るかわからない
  • 3年前の自分

をターゲットにしています。

 

なのでぼくの投稿は、似た境遇にある人に1番刺さるはず。

 

たけし
「過去の自分にどうなってほしいか」を想像するとコンセプトが決めやすいですよ。

 

⑥プロフィールを整える

コンセプトが決まったら、プロフィールを整えます。プロフィールを見て、ユーザーはフォローするか決めるので、丁寧に考えてきましょう。

フォロワーを増やす戦略

  1. 発見欄に載り、タップされるサムネイルを作る
  2. 有益で、他の投稿も気になる投稿を作る
  3. プロフィールを整えフォロー率を高める ←ここ

 

ただ、いつでも変えられるので、仮決めして少しずつアップデートしくといいですよ。

 

プロフィールも、モデリング先の書き方を参考にすればOKです。が、もちろんパクりはダメなので、基本的な整え方を紹介しておきます。

  • アイコンは親しみやすいデザインにする
    (無料素材NG、イラストでもOKでココナラなどでプロに依頼する)
  • 名前は親しみやすく覚えやすいものにする(ひらがな or カタカナ推奨)
  • 発信ジャンルを明確にする
  • フォローするベネフィットを伝える
  • これまでの経歴や実績を伝える
  • 上記の情報を見やすく箇条書きでまとめる

 

こちらは、ぼくの今のプロフィールです。

 

まだまだ改善の余地はありますが、一定のフォローされる条件はそろっているはずです。手前味噌ですが、たとえば

  • オリジナルのアイコンを使っていて、親しみやすさがある
  • 「ブログ×SNSの稼ぎ方」を学べるアカウントだとわかる
  • 「ブログ・SNSで月5万円稼いで会社に頼らない生活」というベネフィットを伝えている
  • フリーランスブロガー、月収100万円など経歴や実績を載せている

 

また他のアカウントのプロフィールも、ぼくと似たような構成になっていると思います。

 

参考にしつつ、プロフィールを整えてみてください。

 

⑦伸びているフィード投稿を分析する

実際にフィード投稿する前に「どんな投稿が伸びるのか」、ニーズを分析してみましょう。分析するのにおすすめの投稿は、次の2つ。

  1. モデリング先アカウントの比較的「いいね」が多い投稿
  2. 発見欄で目に止まった投稿

 

上記2つは、ユーザーにウケて、インスタのアルゴリズムで拡散された可能性が高いです。

 

なのでウケた理由を考え、参考にして自分なりに投稿を作れば、伸びる可能性があります。

 

投稿を分析するときに見るポイント

 

投稿を分析するときは、特に次のポイントを確認するのがおすすめです。

  • サムネイル(使われている画像、デザイン)
  • タイトル(コピー、文字の大きさ、フォントなど)
  • 投稿内容(構成やデザイン、言葉遣いなど)
  • キャプション(長さや構成)
  • ハッシュタグ(種類や数)

 

上記をよく分析すると、それぞれ個性のある投稿でも、共通点が見えてくるはずです。

 

もちろん投稿を伸ばすための答えはひとつではないので、よく分析して、実践できそうなことを取り入れていきましょう。

 

たけし
具体的なサムネや投稿、キャプション、ハッシュタグなどの伸びる投稿の作り方は、以降で詳しく解説していきます。

 

伸びやすい投稿の特徴

 

ちなみにぼくがインスタを5ヶ月間続けてきて、感じた伸びやすい投稿の特徴を紹介しておきます。

 

具体ではなく抽象的な"傾向"の話ですが、伸びる投稿には大きく次の3つの特徴があります。

  1. 体験談ベースで発信されている
    →共感や親近感が生まれやすくなる
  2. ユーザーが見て「自分にもできそう」と感じる
    →実践したいと思うので、いいねと保存が多くなりやすい
  3. 文字数が少なく、簡潔に情報がまとめられている
    →スキマ時間や娯楽で見ている人でも理解しやすい

 

たとえばぼくが最近した「ブログまず1円稼ごう」という投稿は、まさに体験談ベースで実践しやすいことを、簡潔に伝えることを意識しました。

 

すると、1665保存、7.8万リーチとなり比較的バズりました。

 

もちろん伸びた要因は他にもあるでしょうが、ここでお伝えした3つの特徴は伸びやすい傾向にあるのでマネてみてください。

 

⑧フィード投稿の型を決める

伸びる投稿の特徴を分析したら、投稿の型を決めます。こちらも仮でOKで、ユーザーからの反応を見つつ少しずつ変えていきましょう。

 

ここでは「伸びるサムネイル(1枚目)の型」と「保存される投稿内容の型」を紹介していきますね。

 

伸びるサムネイルの型

 

インスタのフォロワーアップには、サムネイルが最重要です。なぜならユーザーはまず発見欄からサムネイルを見て、タップするかどうかを決めるので。

フォロワーを増やす戦略

  1. 発見欄に載り、タップされるサムネイルを作る ←ここ
  2. 有益で、他の投稿も気になる投稿を作る
  3. プロフィールを整えフォロー率を高める

 

なので伸びる投稿を作るには「①発見欄で目立ち②つい気になって内容を見たくなる」サムネイルをつくる必要があります。

 

そこでサムネイルの型を作るときに意識したいのが、次のポイントです。

  • タイトルの文字は大きくはっきり見やすく
  • タイトルの文字数は15文字前後におさめる
  • ついつい気になるタイトルにする
  • 写真や色は、自分のセンスで個性的に作る
  • 写真や色あいを統一させる

 

参考に、ぼくのサムネイルは次のようになっています。

 

 

たけし
写真はすべてスマホで撮影しており、身近なモノをうつしているだけです。かなり手軽にできるに写真撮影しているので、凝る必要はありません。

 

また「ついつい気になるタイトル」には、次のよう言葉よく含まれているので、ぜひ使ってみてください。

  • 〜した方法
  • 〜をガチった結果
  • 爆伸び
  • 〇〇万円稼げました
  • 秘訣
  • 〜やったこと
  • 〜テク
  • 禁断の〜
  • 差がつく〜
  • 神〜
  • 〜の裏技
  • 究極の〜
  • マネるだけ
  • 本当は秘密にしたい
  • 〜〇〇選
  • NG
  • まとめ

など。

 

モデリング先のタイトルやサムネイルをたくさん眺めていると、ヒントやインスピレーションをもらえますよ。

 

保存される投稿内容の型

 

投稿内容も「型」で作るのがおすすめです。なぜなら作業効率がアップしますし、伸びやすい型を作っておけば安定的なフォロワーアップにもつながるからです。

フォロワーを増やす戦略

  1. 発見欄に載り、タップされるサムネイルを作る ←ここ
  2. 有益で、他の投稿も気になる投稿を作る ←ここ
  3. プロフィールを整えフォロー率を高める

 

そして現在、ビジネス系を中心に伸びやすくなっている型の構成は次のとおりです。

  • サムネイル
  • 読者の疑問や悩み、問題提起
  • ポイント6〜7こ
  • まとめ
  • アカウントの案内

 

ぼくもほとんど、上記のような構成で投稿を作っています。先ほど紹介した「ブログまず1円稼ごう」もまさに、上記の構成どおりですね。

 

上記の型がが伸びやすい理由は仮説ですが、要点がまとまっていて理解しやすいところになるのかなともいます。

 

上記の型で投稿を作るときのポイントをまとめると、次のようになります。

  • 必ず画像10枚で投稿を作る(閲覧時間を長くするため)
  • 1枚あたりの文字数は少なくめでOK(100〜150文字ほど)
  • アイコンがイラストなら、そのキャラをすべてのスライドにいれる
  • まとめや最後のスライドで「保存」を促す
  • サムネ(タイトル)とポイントを先に考えて内容を書く
  • 使う色は3色まで・装飾はひかえめに

 

上記のポイントをふまえた上で、伸びやすい投稿の特徴を再掲しておきますね。

  1. 体験談ベースで発信されている
    →共感や親近感が生まれやすくなる
  2. ユーザーが見て「自分にもできそう」と感じる
    →実践したいと思うので、いいねと保存が多くなりやすい
  3. 文字数が少なく、簡潔に情報がまとめられている
    →スキマ時間や娯楽で見ている人でも理解しやすい

 

ちなみに「キャプション(投稿の説明欄)」は短めで300文字もあれば十分です。またハッシュタグは、モデリング先を参考にしつつ15こくらい選ぶといいですよ。

 

⑨ネタを決めてとりあえず投稿してみる

 

型も決めたら、実際に投稿してみましょう。投稿のネタは、5〜10こほどストックしておくと、ラクですし効率的です。

 

投稿を作るときに「今日はどの投稿にしようかな」と考えるのが1番時間がかかるので。

 

投稿ネタを考えるコツは次のとおり。

  • ターゲットに必ず必要な情報を考える
  • モデリング先の投稿からヒントを得る
  • 同ジャンルの発信者の他のプラットフォームを見る(YouTubeやブログ)
  • ふと浮かんだネタはできるだけ早くメモする

 

とりあえずでOKです。そしてどんどん投稿を作って、公開していきましょう。

 

ここでの注意点は、ずっとストックしていつまでも投稿しないこと。意外に多くの方が公開しません。

 

が、それだとユーザーからの反応がわからないので、失敗を前提にどんどん投稿していきましょう。

 

⑩反応を見て改善する

 

投稿を10こほどしたら、インサイトで反応を分析して改善していきましょう。見るポイントは、ひとまず次の4つでOKです。

  • いいね数
  • 保存数
  • 発見からの流入
  • フォロー数

 

いいねと保存が少なければ、改善しましょう。逆に、比較的いいねや保存が多い投稿も出てくるはずです。

 

その投稿にニーズがある可能性があるので、似た切り口で投稿を作るのがおすすめです。

 

また「発見から」という項目があれば、発見欄に投稿がのった証拠。なのでまず「発見から」の項目が出ることを目指しましょう。

 

そしてフォロー数が少なければ、プロフに魅力が足りない可能性があるので見直しましょう。

 

上記のポイントとモデリング先の投稿を見ながら、投稿を少しずつ改善していくのが伸びる最短の道です。

 

⑪ストーリーで価値観を発信する

 

ここまでお伝えした内容だけでも、なかには1000フォロワーを超えてくる方はいるはずです。

 

ただストーリーも有効活用すると、よりフォローの反応率が上がり、ファン化も進みます。つまりあなたのビジネスが、さらにしやすくなるはずです。

 

ストーリーの活用方法でおすすめなのが「価値観教育」です。つまり自分の価値観を発信して「こういうのが良くない?」と提案する投稿をすることですね。

 

もちろん価値観は人それぞれなので、なかには合わない人もいるでしょう。ただ、価値観に合う人はファンになりやすいです。

 

たとえばぼくは「小さな挑戦が人生を変える」という価値観を次のように投稿しました。

 

ストーリーは基本的に「読む」ではなく「見る」なので、背景は写真、文字数は少なめがいいです。

 

ぼくは写真のセンスがないのと、文字数が多めでややみにくいのが改善点ですね。

 

またストーリーでは「質問箱」や「アンケート」「リアクションボタン」などでフォロワーさんと交流するのもおすすめです。

 

その具体的な活用方法は、インスタ総フォロワー100万人超えの「はだし夫婦(hadashifufu)」さんがとても参考になるのでフォロー&インプットをどうぞ。

 

ちなみに参考になる投稿は「こちら」です👇

 

⑫インスタライブをする

インスタライブもフォロワーさんとの交流とエンゲージメンを高めるのにおすすめです。

 

また特にフォロワーが少ないときからやっておくと、濃いファンが作れるので積極的に活用しましょう。

 

インスタライブは顔出しはしなくてOKで、パソコンのアイコンのイラスト画面を映すなどでもかまいません。

 

内容もプチセミナーもありですが、質疑応答だけでもOKですね。セミナーをするなら、事前にフォロワーさんに何が聞きたいかアンケートするのもおすすめです。

 

インスタライブのペースは週1回からで十分です。普段の投稿を優先しつつ、交流を深めるために活用してみてください。

 

⑬毎日継続する

ここまでお伝えした内容をもとに、毎日作業をしましょう。毎日の継続が、少しずつあなたのスキルと発信力になりますよ。

 

ムリな毎日更新は挫折のもと

ちなみに毎日投稿はムリにする必要はありません。なぜなら、毎日投稿は負担が大きいので、投稿が途絶えると挫折の原因になるので。

 

とはいえ、毎日更新はスキル、マーケティング感覚アップに欠かせないのも事実。なので、毎日インスタに1〜2時間ほど時間を取れる方は、毎日投稿をおすすめします。

 

インスタの時間を先に決めておく

毎日インスタを続けるコツは、まず「毎日作業する」と決意すること。そして次の先に毎日インスタをする時間を確保しておくことです。

 

ぼくは毎日14時〜15時の時間をインスタの時間と決めています。なので、そこで何があろうとインスタをやります。

 

先に5分でもいいので、インスタの時間を決めましょう。たとえば「夜20時から15分」とかでもOKです。

 

とにかく毎日続けること。それが最短の道です。

 

補足ですが、なかにはフィードの予約投稿をしたい方もいるはずです。

 

そんな方は「クリエイタースタジオ」というMeta(元Facebook)社公式の予約投稿ツールを活用しましょう。

 

インスタフォロワーを増やすのにやってはダメなこと

逆に、インスタフォロワーを伸ばすのに、次のことは絶対にやったらダメです。

  1. いいね、コメント、フォロー、DM周り
  2. フォロワーを買う
  3. 人の投稿をまるパクする
  4. 早い成果を追い求める

 

①いいね、コメント、フォロー、DM周り

いいね、コメント、フォロー、DM周りは一切不要です。

 

やっても、あなたの情報に興味がないフォロワーを集めるだけ。数字を増やすためだけに時間と労力をさくのはもったいない。

 

またアカウントの動きを見ていれば、どのようにフォロワーを増やしているのかわかるので、信用も失います。

 

数字を増やしたくなる気持ちもわかりますが、いいね、コメント、フォロー、DM周りは一切やらないようにしましょう。

 

②フォロワーを買う

フォロワーを買うのも無意味です。お金と時間のムダ。

 

買ってフォロワーが増えても、あなたのビジネスは何も好転しないので、やらないことを強くおすすめします。

 

③人の投稿をまるパクする

モデリングとして、人の投稿を参考にするのはOKです。ただまるパクリは絶対ダメ。

 

マネる時のコツは、必ず「伸びている理由を考え、自分ならどうするか」を考えること。

 

たとえば他の投稿を参考に投稿を作るなら

  • 「自分なら、どういうタイトルにするかな?」
  • 「この切り口なら、自分はどうやって伝えるから」
  • 「自分のフォロワーさんに刺さるのはどんな投稿だろう」

と想像して、改善すること。

 

マネる=自分流アップグレード版」と理解しておきましょう。

 

④早い成果を追い求める

以前のぼくもそうでしたが、早い成果を追い求めると挫折します。

 

また「あの人よりも伸びるのが遅い。自分はダメなやつ」と比較の原因にもなるので、焦らなくてOKです。

 

焦る気持ちはわかります。が、そんなときは一歩ずつ前進していることを実感しましょう。

 

つまり過去の自分と比較して、今の自分の成長を実感すること。

 

あとは日々のタスクを決めて、タスクを完了したら喜ぶのもおすすめです。

 

インスタってどうやって稼ぐの?

フォロワーを伸ばしたはいいけど、インスタでどうやって稼ぐのかわからないですよね。

 

インスタで稼ぐ方法は、主に次の5つあります。

  • アフィリエイト:商品・サービスの広告を紹介して稼ぐ方法
  • 自社商品販売:コンテンツやサロンなど、自分の商品を作って売る方法
  • スポンサー:企業や個人にスポンサーになってもらい固定費をもらう方法
  • PR案件:企業から依頼された商品を宣伝して稼ぐ方法
  • ブログやYouTubeに誘導:インスタからブログやYouTubeに集客して稼ぐ方法

 

上記のなかでも1番、初心者にとってやりやすい方法は、インスタ→ブログアフィリエイトで稼ぐ方法です。

 

スポンサーやPR案件は、一定のフォロワーがいるのが前提なので、初心者はまずむずかしいです。

 

また自分の商品を作って売るのも、難易度高め。そこで1番初心者が稼ぎやすいのはアフィリエイトです。が、インスタから紹介できる広告が多くありません。

 

そこで低いコスト始められて、多くの広告を紹介できるブログと組み合わせるのがおすすめです。

 

インスタ×ブログで稼ぐ仕組みと稼ぐコツは、こちらの記事でわかりやすく紹介しているので、参考にどうぞ。

>>>【超シンプル】インスタ×ブログで稼ぐ仕組みと稼ぐコツ

【超シンプル】インスタ×ブログで稼ぐ仕組みと稼ぐコツ

続きを見る

 

インスタに小さく挑戦してみよう!

インスタは、今がチャンスです。今後も、まだまだトレンドは続くでしょう。

 

なので少しでも興味がある方は、本記事を参考にサクッと挑戦してみてください。

 

投稿の作り方も、最初は完璧でなくてOKです。小さく始めて、少しずつ改善すればいいので。

 

大切なのは、小さく始めて大きく育てること。コツコツやっていきましょう!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

魚住たけし

フリーランスブロガー。インスタフォロワー2.9万人。Twitterフォロワー1.6万人。最高月収1,080万円。総資産2,000万円超え。大手生保→不安障害→ライター→ブロガー。個人で収入をつくる×自由に自分らしく生きるコツを発信。自然豊かな高知でゆるく生きています。29歳。自由にやりたいことに夢中になれる人を増やす

-PR, ブログ

© 2024 TAKESHI BLOG Powered by AFFINGER5