PR Webライター

Webライター初心者がテストライティングで合格する5つの方法と落ちる3つの原因

  • Webライターでテストライティングが受からない
  • 提案文が受かってもテストライティングで落ちるから努力が水の泡
  • テストライティングの合格率を上げるコツを知りたい

 

こんな思いにお応えするため、本記事では次のことをお伝えします。

  • テストライティングとは
  • Webライターがテストライティングに落ちる3つの原因
  • Webライター初心者がテストライティングに受かる5つの方法

 

たけし
というぼくはWebライティング歴3年で、ライターで最高月80万円・ブログで月110万円を稼ぎました。

また、発注者としても何名かのライターにテストライティングを受けてもらった経験があり、合格する人の特徴もより深く理解しています。

 

そんなぼくがWebライターがテストライティングに合格するための本質的なコツを丁寧に解説します。

 

本記事を読めば、あなたのテストライティングの合格率もアップして収益が増えていくこと間違いなしです!

 

それでは、内容を見ていきましょう〜!

 

 

ちなみにWebライターのスキル・収入アップには自分のブログ運営するのがおすすめです。なのでまだの方は、こちららかサクッと10分で開設できるのでこの機会にどうぞ。今だけ利用料金最大62%OFFのキャンペーン中です。

>>>たった10分!WordPressブログの始め方【初心者向けにわかりやすく解説】

たった10分!WordPressブログの始め方【図解でわかりやすく解説】

続きを見る

 

\当サイト一押しのレンタルサーバー「ConoHa WING」/

 

Webライターのテストライティングとは

テストライティングとは、クライアントがWebライターに仕事を発注する前に案件に適したスキルがあるか確かめる執筆テストです

 

基本的に提案文を合格したら、テストライティングの案内がきます。

 

✔️Webライターの案件受注の流れ

  1. 提案文を提出する
  2. テストライティングを受ける
  3. 仕事を受注する

 

つまりテストライティングに合格できないと、仕事をもらえずお金を稼げないわけです

 

クライアントが、テストライティングを通して確かめたいことは主に次になります。

  • ライティングスキルの高さ
  • SEOなどWebライティングの知見
  • 仕事への誠実性
  • コミュニケーションのしやすさ
  • クライアントや案件との相性

 

上記をチェックされて、クライアントに「適性あり」と判断されたら晴れてテストライティング合格となります。

 

ちなみに提案文にもなかなか通らない方は、こちらで受注率を高めるためのテンプレートを用意しているので参考にどうぞ。

>>>Webライターの提案文の書き方【受注率50%超えテンプレート付】

Webライターの提案文の書き方【受注率50%超えテンプレート付】

続きを見る

 

Webライター初心者がテストライティングに落ちる3つの原因

ここで、テストライティングに落ちてしまう原因も確認しておきましょう。落ちる原因がわかれば、対策をするだけで合格率は高まります。

 

Webライターがテストライティングに落ちる主な原因は、次の3つです。

  1. スキル・実績不足
  2. 誠実な対応ができていない
  3. クライアントとの相性があわない

 

①スキル・実績不足

テストライティングは、Webライターのスキルや実力を測るものなので、そもそも能力不足なら合格できません

 

その場合はやはりライティングの勉強や他の案件でスキル・実績を磨くしかないでしょう。

 

たけし
そしてライティングスキル・実績を磨く最も効率的な方法は「Webライティングの勉強をしながらブログを書く」です。

 

学んだことをブログで実践すれば、ブログという実績を作りながらスキルを磨けます。

 

ブログはWordPressブログがおすすめ

もしあなたが「まだブログを持っていない」、または「無料ブログを使っている」ならWordPressブログの開設がおすすめです。

 

その理由は次のとおり。

  • WordPressスキルがつき高単価案件を受注しやすくなる
  • 広告を自由に貼れてブログで稼ぎやすくなる
  • デザインや記事の装飾を自由にできて自分好みのブログにできる

 

簡単にいえば「WordPressブログがあれば、Webライターでもブログでも圧倒的に稼ぎやすくなる」ということ。

 

ブログ開設はこちららからサクッと10分で開設できるのでこの機会にどうぞ。今だけ利用料金最大62%OFFのキャンペーン中です。

>>>たった10分!WordPressブログの始め方【初心者向けにわかりやすく解説】

たった10分!WordPressブログの始め方【図解でわかりやすく解説】

続きを見る

 

Webライティングを学ぶのに絶対に読むべき5冊

ブログができたら、Webライティングの本を読んできましょう。

 

ネット記事やブログで学ぶのもおすすめですが、同時にライティングノウハウが体系的にまとめられている次の5冊も必ず読んでください。

[itemlink post_id="511"]

[itemlink post_id="512"]

[itemlink post_id="493"]

[itemlink post_id="513"]

[itemlink post_id="514"]

 

ちなみに「20歳の自分に受けさせたい文章講義」と「人を操る禁断の文章術」は「Amzonオーディブル」で2冊とも聴き放題になっています。

 

なのでまだの方はこちらからに登録して、サクッと2冊を無料で聴きましょう。

>>>無料でAmzonオーディブルに登録する

 

②誠実な対応ができていない

「誠実が対応ができていない」と、テストライティングに受かりません。

 

「誠実な対応ができていない」とは、たとえば次のようなことです。

  • マニュアルを守れていない
  • 納期に遅れている
  • 誤字脱字が多い
  • 連絡の返信が遅すぎる(24時間以上)
  • 質問の仕方が失礼、またはマニュアルを読めばわかることを聞く

 

当たり前のことを徹底できなければ落ちます。

 

たけし
とはいえ当たり前のことをするのが、一番難しいので意識づけを徹底してくださいね。

 

③クライアントとの相性があわない

クライアントとの相性が悪い場合も、テストライティングに落ちやすいです。とはいえどうしても相性があわないクライアントはいます。

 

これは仕方ないので、あきらめましょう。相性の悪いクライアントと仕事をしても、互いに損しかありません。

 

なかには断るべきクライアントもいて、次のようなクライアントは丁重にお断りしましょう。

  • 指示が高圧的
  • スキルなどのダメ出しばかりしてくる
  • 返信が遅い(24時間以上)
  • 事前に伝えられた指示やマニュアルとその後の指示や修正が違う

 

「相性」はどちらも悪くはないので、割り切って次の案件にトライしましょう。

 

Webライター初心者がテストライティングで合格する5つの方法

Webライター初心者がテストライティングで合格する方法は次の5つです。

  1. 執筆マニュアルを完全遵守
  2. 納期にかなりゆとりを持って提出
  3. 本文を型を使って執筆
  4. 誤字脱字は絶対しない
  5. 指示にない+αをギブ

 

それでは深掘りしていきますね!

 

①執筆マニュアルを完全遵守

テストライティングの際にクライアントから渡される執筆マニュアル(または執筆方法の指示)は、完全遵守しましょう。

 

それだけで、合格率は高まります。

 

というのもWebライターの多くは、めんどくさがってマニュアルをテキトーに読んだり、知っているつもりになって自分流で記事を書いたりするからです。

 

つまり執筆マニュアルを熟読して書くだけで、クライアントから「指示を守ってくれる信頼できるライター」と感じてもらえるのです。

 

なので次のことをきちんと守って、テストライティングにのぞんでください。

  1. 執筆マニュアルを隅々まで熟読する
  2. マニュアルをいちいち確認しながら、最後まで書く
  3. 提出する前にマニュアルを確認して、遵守できているか再確認する

 

これくらい徹底するのが、ちょうどいいですね。

 

たけし
ぼくからすると、ちょっとでもマニュアルと違うことをしていたら一発アウト。ぼくも、それで落ちたことがあります。

それくらいシビアなので、マニュアルは徹底的に読みましょう。

 

②納期にゆとりを持って提出

納期はできるだけゆとりを持っていて提出しましょう。

 

なぜなら、クライアントに「納期にゆとりを持ってくれるライター」という好印象を与えられるからです。

 

クライアントにも顧客がいてその納期が決められているケースが多いため、納期にゆとりがあるほど安心するわけです。

 

たとえば納期が1週間なのであれば、4日以内には提出するのが目安です

 

たけし
とはいえ納期よりも「記事の質」の方が重要なので、記事の質が下がるくらいなら無理して早く提出する必要はありません。

 

理想は質の高い記事を、なるべく早く提出することです。

 

③本文を型を使って執筆

本文は、型を使って書きましょう型とはつまり、文章の書き方の決まりのようなものですね。

 

PREP法」は、その代表例と言えます。

 

なぜ型を使うべきかというと、わかりやすくて章が書けてクライアントに評価されやすくなるからです

 

型を使いこなせるだけで「よく勉強しているな」とも感じられます。

 

落ちる人ほど、自己流の文章を書いています。

 

そのため型を徹底的に使っていきましょう。

 

下記の記事で本文・リード文・まとめ文の型をまとめて解説しているので、型を勉強したい方は、あわせてご覧ください。

 

④誤字脱字は絶対しない

誤字脱字は、絶対しないようにしましょう。

 

というのも誤字脱字があるだけで、クライアントの信頼を損ねるから。

 

誤字脱字を避けるために、読み返すときは必ず「音読」することをオススメします。

 

すると誤字脱字を見つけやすくなります。効果絶大なのでお試しあれ。

 

⑤指示にない+αをギブ

大切なことですが、指示にはない +αをクライアントにギブするのがおすすめです。

 

ここまで紹介した4つのコツでも大きく合格率は高まりますが、「+αのギブ」は最後の一押しになります。

 

+αのギブとは、たとえば次のようなこと。

  • 文字の強調や色の変更などの装飾をする
  • 画像選定をしておく
  • クライアントのサイトの記事を内部リンクで繋げておく

 

あなたができることで何か1つ、サービスしておきましょう。

 

たけし
発注者側からすると+αのギブをされるだけで、採用せざるを得なくなります。

それくらいギブすることは効果絶大ですよ。

 

絶対に受けてはいけないテストライティングの特徴

テストライティングには、絶対に受けない方がいいものがあります。それは、テストライティングの報酬が本契約の50%未満であるものです。

 

たとえば本契約では文字単価1.0円なのに、テストライティングでは文字単価0.3円とかの案件になります。

 

そのようなテストライティングを避けるべき理由は、Webライターのかけた時間や労力に見合った報酬を支払っておらず、クライアントが不誠実だからです。

 

クライアントにとって、テストライティングで書かれた記事は価値のないものかもしれません。が、それはクライアントの都合ですよね。

 

良質なWebライターさんを見つけるのに、資金を出し渋るのはビジネス的にもナンセンスです。

 

たけし

僕の持っている案件もすべて、テストライティングと本契約の報酬が同じものでした。

また僕も何度か、Webライターさんに仕事を発注しましたが、テストライティングと本契約の単価は必ず同じにしていましたね。

 

なので、テストライティングの報酬が本契約の50%以上であることを目安に、受けるようするのオススメです。

 

テストライティングには誠実さが大切!

Webライターのテストライティングの合格率を飛躍的に高める方法は、次の5つでした。

 

とはいえ、何よりも大切なのは、誠実な対応です。真心ともいえますね。

 

クライアントに迷惑をかけないのはもちろん、どうすれば満足してもらえるかを徹底的に考えるのが本質です。

 

もちろん簡単ではありませんが、意識するのとしないのとでは、雲泥の差になります。

 

ぜひ、本記事を参考にしていただければ幸いです!

 

ちなみにWebライターのスキル・収入アップには自分のブログ運営するのがおすすめです。なのでまだの方は、こちららかサクッと10分で開設できるのでこの機会にどうぞ。今だけ利用料金最大62%OFFのキャンペーン中です。

>>>たった10分!WordPressブログの始め方【初心者向けにわかりやすく解説】

たった10分!WordPressブログの始め方【図解でわかりやすく解説】

続きを見る

 

\当サイト一押しのレンタルサーバー「ConoHa WING」/

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

魚住たけし

フリーランスブロガー。インスタフォロワー2.9万人。Twitterフォロワー1.6万人。最高月収1,080万円。総資産2,000万円超え。大手生保→不安障害→ライター→ブロガー。個人で収入をつくる×自由に自分らしく生きるコツを発信。自然豊かな高知でゆるく生きています。29歳。自由にやりたいことに夢中になれる人を増やす

-PR, Webライター

© 2024 TAKESHI BLOG Powered by AFFINGER5